親の介護をしてきた私たちの「これから」へのチャレンジを考える会
親の介護をしてきた私たちの「これから」へのチャレンジを考える会
親の介護をしてきた私たちの「これから」へのチャレンジを考える会
 
 
 

親の介護をしてきた私たちの

「これから」へのチャレンジを考える会

親の老後と私の老後は同時進行
幾度も実家へ通ったものだ|もうすぐ100歳の親を介護中

遠距離介護をしてきた私たち…
親の介護を経験し、卒業した人も、まだまだ同時進行中の人も
その経験を糧に、これからの生き方を考えるサイト

トピックス

2024.03.16
漫筆:ご近所の20歳超えワンちゃんに思うこと

わが家のフレブルきなこ、そして先代犬と2代にわたって仲良くしてくれた近所のワンちゃんが亡くなりました。彼は20歳でした。人間でいえば、100歳超え?

きなこ3歳

彼は亡くなる少し前までバギーでお散歩をしていました。おしっこやウンチをしたいときは、声を出して「バギーからおろして!」と言っていました。おやつをあげると、ゆっくり噛んでおいしそうに食べてくれました。

亡くなって数日、いただいたお品にこんなメッセージが添えられていました。

「仲良くしてくれてありがとう、我が犬生に悔いなし!」と。

彼は、そう思っているだろうな―と推測します。

私も、いつか、「我が人生に悔いなし!」と思いたいな~。

それを飼い主さんに言うと、「そこまで生きなきゃいけない、ってことよ」と。

なるほど、道は遠い。

もちろん、この先、どんな病気になるかわからないので、自分が彼のように100歳まで生きるかどうかなんてわかりません。でも、いつそのときを迎えても、できれば「我が人生に悔いなし!」と言いたいなと思います。

まずは、きなこが彼のように「我が犬生に悔いなし」と思えるように一緒に楽しく。

きなこが20歳まで生きると、私は? そこを外すことはできないな、と強く思いました。(太田)

タグ: , ,

2024.02.24
記事紹介:あなたの街の「地域包括支援センター」は何と呼ばれている?

地域包括支援センターってわかりづらい名称だと思ったことがある人は多いと思います。そのためでしょう。自治体によっては、通称や愛称をつけています。
東京都江戸川区では「熟年相談室」、静岡市では、地域包括支援センターという名称に併記する形で「まるけあ」。和歌山県紀の川市では「愛の手」……。自治体ごとに通称や愛称があることに対しさまざまな意見が寄せられています。あなたはどう思いますか?(太田差惠子)

↓  ↓ 詳しくはコチラ

「地域包括支援センター」ってナニ? 自治体が通称や愛称をつけることに賛成? 反対?(外部サイト:Surfvote)

タグ: ,

2024.02.11
漫筆:「黄斑上膜」で片方の目がゆがんで見える件 ②

青空です。

先日書いた内容について質問をいただいたので、お答えします。

「黄斑上膜は、どうやって発見したの?」

私の場合は、人間ドックの眼底検査で指摘されました。4年程まえから指摘され、でもその頃は視力も落ちておらず、自覚症状はゼロ。

眼科に行きましたが、「ようすを見ましょう」と言われたのみ。が、7~8か月ほど前から、視力の低下とともに、「なんだか、おかしい」状態となって眼科を再訪。

検査をしたところ衝撃でした。

…続きはコチラ

タグ: , ,

2024.01.30
漫筆:「黄斑上膜」で片方の目がゆがんで見える件

はじめまして。『青空』といいます。60代女性です。パオッコ2のトピックスは、思いつくまま、とりとめのないことを書くのも「アリ」らしいです。

そこで、いま、困っていることを書いてみようと思います。今後、色んな人が、それぞれの経験や挑戦を書かれるようですよ。

さて、いま、困っているのは、左目を黄斑上膜と診断されたこと。網膜前膜ともいうそうです。原因は、加齢。ネット情報ですが、40歳以上の20人に1人ほどの確率で発症するとか。

…続きはコチラ

タグ: , ,

2024.01.25
記事紹介:介護にカメラを利用すること、どう思いますか。

別居の親に介護が必要になると、見守るためのカメラの設置を検討することがあります。しかし、子にとっては安心でも、親にとっては「余計なお世話」となることも……。カメラを設置することは見守りなのか、監視なのかをイシューとして書いた記事です。さまざまな意見が寄せられています。あなたはどう思いますか?(太田差惠子)

↓  ↓ 詳しくはコチラ

「親の介護にカメラを利用するのは見守り?監視?」(外部サイト:Surfvote)

タグ: , ,