遠距離介護コミュニティ

NPO法人パオッコ NPO法人パオッコ

ケアマネジャーとの付き合い方

 

data:101~data:076~100data:051~075data:026~050| data:001~025

ケアマネジャーはどう思っているんだろう。
ケアマネジャーにも聞いてみました。

問い

1  ケアマネジャーの対応で嬉しく思ったことがあればおしえてください。

2  ケアマネジャーの対応で嫌だと感じたことがあればおしえてください。

3  ケアマネジャーとコミュニケーションをとる上で工夫していることがあればおしえてください。

ケアマネジャーと連絡をとったことのある方、あなたの経験も是非おしえてください。
ケアマネジャーからの投稿もお待ちしています。

お問合せフォームをご利用になり、本文に投稿内容を書いてお送りください。
お名前はホームページ上には掲載いたしません。どうぞお気軽に! →投稿はコチラから

 

date:025


なし。

「同居していないのだから、帰省しない方が良い(ケアに帰えらない方が良い)。母親のケア者ではなくて、ケア協力者である」と言われた。同居人は、介護保険等、ケアサービス利用に否定的であったので、私の方から、同居人たちにさまざまな助言をし、具体的に利用を進めた。私がケアプラン作成していたが、同居人たちとの関係を考えて第3者に協力してもらおうとケアマネに依頼したが、全く認知症を理解していない。

ケア担当者会議をひらいても、私には声をかけてこないが、ケアにあたっている人たちとの連携を充分にしているので、そちらからの情報でケア会議に出席する。ケアマネにはあきらめの心境である。

 

date:024


ケアマネさんからも、必要な時には連絡があること。

 

date:023


フットワークが軽い。私が実家にいる時は少しでも必ず会いに来てくれる。地域での情報・人間関係に詳しく、事務所の営利に関係なく、母の状態に合ったプランを考えてくれる。地域でも評判がいい方です。母に変化があった時に相談すると、冷静に考えいくつかの対処法を考え出してくれる。

ないです。ただ、母本人はプライドが高いので、老人の中の1人というふうに見られることを嫌がっているふしがあります。

実家においてある連絡ノート(母本人、ヘルパーさん、弟も読みます)、主に電話、手紙。現在Eメールでの連絡をお願いしています。

 

date:022


介護者の気持ちや 立場を理解してくれる事

頼んだことを すぐに手配してもらえなかった事

窓口は 一人(キーパーソン)にして 連絡をとる。 市町村のサービス情報を ネットで調べておく事(申請しないとサービスが 受けられない)

 

date:021


配食弁当のことで他社の情報を知りたいと思ったので電話した時、自治体の情勢の大変さを話され、こちらの満足する回答をもらえなかった。自立と判定されても、「時々様子は見に行きます」とのことだったが、連絡はない。

 

date:020


たくさんあります。パオッコの講師としてお招きしたい程です。もう毎回の対応に感謝。母の気持ちとトータルサポートして下さいます。65才以上人生経験豊かなケアマネです。

TEL、FAXです。お忙しいので、困った時はFAXにて大まかなお話ししたいことを伝えておきます。

 

date:019


とても親身になって頂き、涙が出るほど嬉しかったです。

わからない事はどんどん聞く。こちらの意見もどんどん言う。

 

date:018


こちらの大変さをわかってくれる。

TELでたびたび父の様子を聞く。

 

date:017


一生懸命やろうとしてくださっていたところが良い(父のケアマネジャー) まじめで一生懸命やろうとしてくださっていたところが良い(母のケアマネジャー)

なかなか施設に行こうとしない父に対して、私に何度もはやく(娘さんだからと言って)入所できるよう努力してほしいというさいそくがあった事、そして私自身が追いつめられていった事(ケアマネにアイデアが無い)(父のケアマネジャー) 意見が合わなかった(母のケアマネジャー)

特になかったが、両親、遠距離介護だった為、次第に近くにいる(親の)ケアマネジャーに気をつかい、どこか私自身が合わせようとしている自分に気づいた。

 

date:016


特養ホームの入居について相談、ショートステイまでを優先的にすすめていただいた。

特養ホームの入居は紹介もしてくれなかったこと。自分で探せとのこと。

本音で話すことにしている。

 

date:015


体調を崩し(十二指腸潰瘍)で緊急入院をした時いろいろお世話頂きました。

 

date:014


早とちりでも一生懸命なこと。

遠距離介護で、うるさくこと細かく指示したり、介護内容を点検する家族には、上司を同伴して、口を出させないようにしたり、儲からないと考えた時点で全面的に手を引くと上司に言わせること。ケアマネジャーが会社に所属しながら仕事をするので上司の方ばかり向いている。金になるリース品依頼などに対しては対応が早い。

ファックスやメールを利用して、連絡事項が残る形にして連絡を取る。

 

date:013


わかりやすいように、ていねいに話をしてくれた。

今はまだ親がしっかりしているので特にない。

 

date:012


けがをした時、適切な対応と迅速な措置をとってくれたこと。

出来るだけファックスを利用する(電話は相手が忙しい時がある)。

 

date:011


母が元気なのであまりケアマネさんとは話をしませんが、トイレの手すりなど母から聞いて気がかりな事を連絡しました。

 

date:010


いつも親身になってくれる。対応が早い。

ケアマネ訪問の際は、必ず同席する。

 

date:009


困っていることを具体的にメモして相談にのってもらった。時間も短縮できてよかったと思う。あとは利用してみてよかったこと(物)など、こちらの情報も伝えるようにしている。ります

 

date:008


まだやった事はありませんが、必要が生じた場合、FAXを使いたいです。記録が残り、相互の理解も深められると思うので(文章にすると考えがまとまる)。

 

date:007


ケアマネジャーという仕事は大変な重労働な毎日だと思います。お話する時は相手に決して無理をしいないようにお願いをしています。またケアマネジャーの方は私の体調と遠い距離を考え、必ず時を(多用な中に)調整して頂いて嬉しい限りです。心から感謝しています。

全くありません。

絶対にオンブ、ダッコの話しをしない。介護に関する以外の楽しい話(心が和むような、ユーモアをまじえて)。この人のためならこういう事をしてやりたいというような雰囲気をいつでも考えて頂ける様な状態を。

 

date:006


すぐに対応してくれた。話をよく聞いてくれた。すぐに親を訪問し、親の気持ちにより添いながら、ていねいに説明してくれた(介護保険制度について)。

なし。

親の状況を正直に話す。

 

date:005


利用計画表を毎月FAXしてくれる。変化のある時は連絡がある。

特になし。

気がついた事(母の状態について)は連絡して、みまもってもらうようにしている。

 

date:004


父の笑顔がすてきだと言ってくれたこと。ケアプランを強制しなかったこと。

はじめに「とりあえず契約を」といわれたときはちょっとビックリした。サービスを開始しないと、何も言ってくれなかったので不安を感じた。

ある程度将来の計画(私の意向)を話しておき、サービスに関する情報を集めてもらい、父の様子を見ながら相談している。

 

date:003


利用可能な社会資源の情報及申請・手続き。早目の区分変更手続き。

特になし。

毎月の利用計画案他のFAXでのやりとり。週1回の定期連絡。

 

date:002


やってほしいと思ったことを告げた時、即座に対応してくれたこと。

別になし。

忙しい体だと思うので連絡する時間帯に気をつけている。

 

date:001


親本人の状態に合ったアイデアや、新しいサービスをタイムリーに教えてもらったこと。

小さい問題が大きな問題になる前にこちらから問題提起やお願いをしても生返事で対応をとってもらえないし、フォローアップがないことがある。結局は人事なんだと感じることもある。

大切なことはメモに残す。相手に対する感謝の気持ちを伝える。

 

ページトップ