私のこれから

2025.03.23
漫筆

若いころは歳をとった自分を想像したことはなかった・・・

でも、今はしっかり70歳を超えた自分にビックリ!

今まで毎日勤務していた仕事を辞めて、今は、なんだかつまらない・・・。

やることがない?いえいえ、相変わらずの家事、ガーデニング、家中の断捨離などなどやることはいっぱいあり、おまけにスポーツジムにも行っているけど、何となく「つまらない」。

私と同じ年代の友人はどう暮らそうとしているの?

私の年代を母はどう暮らしていたの???

気になり思い返してみました。

母は現在96歳。

父を見送ってからの20年間。一人暮しで、どんなことを思い、生きてきたのか?

20年前、母は父を見送ってから自宅で一人暮らしに…。

「寂しい」とか「つまらない」なんて全く言わず・思わず(多分…)、買い物や食事に困ることなく楽しく過ごしていました。

例えば、歌声喫茶のようなイベントに何度も参加したり、手芸をしたり、俳句をひねり、墨絵を描き、はたまた週3回ほど近くのサロンに行きおしゃべりに興じ、そこでお昼ご飯を食べ、そこでできたお友達と1日トリップに出かけ・・・。

コロナで外出が難しくなるまでそのような日々が続いていたようでした。

しかし、コロナ蔓延で、あっけなくすべてゼロ。

人と交わらなくなったその頃から認知症がチラホラ出現しため施設入所。今はスタッフに囲まれながら穏やかな日々を暮らしています。

「つまらないって感じたことはなかったの?」と、今は地方の有料老人ホームに入って2年が過ぎ

認知症になっている母に聞くことはできません。

「仕事を辞めた現在の私」のこれから。

何をして暮らすと毎日がつまらないって感じずに、それなりに楽しくなるの?と

考えざるを得ません。

友人のかなには、いわゆる「オシ」を見つけ積極的に生きている人もいるし、切望していた読書三昧の日々を堪能している人もいる。

でも、いったい私って何をしたいの?何をしたらつまらなくないの?

これから、それを考えていこうと思います!

アップル