遠距離介護コミュニティ

地図
map

ロゴ ロゴ

スタッフブログ

離れて暮らす親のケアにかかわるパオッコスタッフの日常とつぶやき、
そして遠距離介護に役立つ情報などをお届けします。

▼インフルエンザ警報発令中!

2009/01/31

こんにちはシルヴィアです。
全国でインフルエンザが猛威をふるっています。来週がピークとか。風邪もはやっています。みなさまくれぐれもお気をつけください。

先週、寒波の中、実家へ行ってまいりました。
とても寒かったので今回も父の日帰り帰宅はナシで、私が施設へ面会に通いました。毎日行くつもりでしたが、「あれっ、体調が?」と思う日があり、その日は通いはお休み。うがいを100回、栄養とって良く寝たら翌日にはケロっと元気になったので、風邪などではなく単に疲れていたようです。

施設には来訪者用のマスクも用意されていますが、明らかにマスクを着用しなければいけない時は訪問を取り止めるべですね。また、マスクと共に玄関に手を消毒するスプレーやジェルが置いてあります。自分の手はキレイだと思っても、私は手消毒は必ずやってます。

とにかく特養に居るのは免疫力が低下している人がほとんどですから、面会に行くときの自分の体調はいつも気にしています。風邪菌やインフルエンザ菌などを撒き散らし、父にはうつらなくても他の入所者の体調を損ねることになっては大変。

ところで、何度も通っていると、顔と名前が一致する入所者の方も増えてきて、比較的お元気な方とは時々お話させていただくこともあります。父の元気を確認すると同時に、馴染みの方々をお見かけすると「お元気だったんだ!」と嬉しくなります。暫く姿を見えないと心配になったり。急に弱って入院されたり、亡くなってしまうこともよくあることのようですから。

とにかく次に私が行くまで父をはじめ、みなさん元気でいてくださいね!!

タグ: ,

遠距離介護の実践

▼1月も半ばになりましたが

2009/01/18

 みなさま、2009年になって最初のカキコミです。

 もうおめでとうという時期はとっくに過ぎていますが、今年もよろしくお願いいたします。

 さて、お正月は私も帰省したのですが、お正月が終って上京するのが本当に辛いですね。毎回毎回覚悟はしなきゃと思いつつも、別れる時は割り切れない気持になります。昔親が元気な時は盆暮れの2回帰省のみでしたがその時はそんなことを全然思わなかったものですが。

 帰省すると嬉しそうな顔をするのですが、休みが過ぎてもうサヨナラというときはすごく悲しそうな顔をする。認知症は進んでいると思うのですがその辺はわかるみたいです。最近はほぼ2ヶ月に1回は帰省しているのですけれど、時間の感覚はどうもぐちゃぐちゃみたいですので、帰る回数を増やしているのも分かっているのかどうか、逆に悲しい思いを増やしているのか不安になります。

 今介護真っ最中で、こちらを訪問されている方は大なり小なりそういう気持をもたれているでしょう。特に、海外に仕事されていて年に1回も帰れるかどうかというようななかなか親の顔のみれない人は帰省した時の別れ難い気持が私なんかよりはるかに強いはずです。

 これについては何の解決策もありませんが、同じような気持を皆さんがもたれていることを感じるだけでも心の負担はぐんと減ると思います。解決策がない事でも他人と話をすることで気持が楽になることは多いのではないでしょうか。ぜひパオッコのサイトを今年も覗いてください。 (OKE)

親・家族・人間関係

▼帰省

2009/01/12

熊本に帰省しました。母が耳が遠くて、電話でも満足に会話が通じないので、補聴器を勧めるつもりでした。あらかじめ連絡しておいた専門店で試してもらったりしましたが本人気に入らず、断念。本人にその気がなくて無理強いをしてもだめ。特に補聴器は微調整を繰り返してようやく自分にあったものになるので、本人の理解が必要。これからも電話口で大声を出して話すしかありません。その代わり、母の希望で歩行器を買うことになりました。今回の帰省ですこしは役に立ててホッとしているところです。(からしれんこん)

遠距離介護の実践

▼2009!

2009/01/02

あけましておめでとうございます!
シルヴィアです。

2009年のお正月。東京は良い天気が続いています。みなさまの地方はいかがですか?今、私の家から真っ白な富士山が見えているのですが、快晴の青空をバックに朝日を浴びて輝いています。あまりに神々しかったのでつい拝んじゃいました。

2009年のパオッコはというと、紙会報の廃止など大変化がやってきます。秋には遠距離介護セミナーの企画も。HPやブログで情報の共有、発信に努め、少しでもお役に立てたらと思っています。

みなさまのご健康とご多幸をお祈りしています。
今年もどうぞよろしくお願いします。

タグ:

パオッコの活動

ページトップ

ページトップ

Copyright (C) 2013 NPO POKKO All Right Reserved.