遠距離介護コミュニティ

地図
map

ロゴ ロゴ

スタッフブログ

離れて暮らす親のケアにかかわるパオッコスタッフの日常とつぶやき、
そして遠距離介護に役立つ情報などをお届けします。

▼入れ歯が入ってました!

2010/10/21

こんにちは。シルヴィアです
今回の帰省でうれしかったとがあるので、ブログに書いておくことにしました。
それは、父の入れ歯がちゃんとなったこと。

うれしい驚きのきっかけは今年2月。
パオッコサロンで歯科の五島先生の口腔ケアについてお話を聞きました。とてもおもしろい参考になるお話でした。さっそく五島先生の著書「愛は自転車に乗って」を購入して読みました。とても参考になるし心暖まる本だったので、帰省した折に、旧知の仲となった特養の職員の方に、「面白いよ」と言ってお貸ししました。

このところ歯や歯茎が痩せたせいで父の下の入れ歯がはいらなくなり、上は装着していたもののひどくガタついていました。大量のポリデントではりつけてもうまくいきませんでした。新しい入れ歯を作ると言っても、コミニュケーションをとるのに問題がある父ですので、そう簡単にはいきません。特養に訪問診療にいらっしゃっている歯医者さんに何度か相談したのですが、残念ながらその歯医者さんは入れ歯は得意分野ではなかったようです。

このような状況では仕方ないのかともうすっかりあきらめていました。

ところが、特養の介護支援専門員の方が入れ歯の得意な歯医者さんを見つけてくれて、父をそこにつれていってくれました。五島先生の本がきっかけとなり、新しい試みとしてやってみようということになったようです。

面会に行ったら上下に歯があってビックリ。入れ歯を作ったいきさつは聞いていなかったので、うれしい驚きでした。

何度かの調整が必要でたいへんお手数をおかけしたのですが、おかげさまで前からある上の歯も新しく作った下の歯もうまい具合にフィットしているようです。入れ歯が突然パカッとはずれるという危険がなくなり、かんだり飲み込んだりすることがスムーズにできています。歯のないちょっとクタッとした顔から以前の元気そうな顔に戻りました。父のQOLは確実に向上しました。

尽力してくださったみなさん、ありがとうございました。

そして事のはじまりとなった五島先生、ありがとうございました。高齢者の口腔ケアに関する先生の熱心な活動に心から共感・賛同します。

タグ: ,

遠距離介護の実践

▼彼岸花が咲いてました

2010/10/11

再びシルヴィアです。

季節に応じて健気に私の帰省の出迎えてくれる植物たちはうれしい存在。

今年の猛烈な暑さの中、枯れ果てていると思いきや、ごく一部の植物を除いて、みんな元気に夏越し出来ました。自然の力って驚異的!

今回特筆すべきは彼岸花。心が和みました。

お花好きな叔母へ切り花にしてプレゼント。叔母は「彼岸花の球根を植えるのに育ったためしがない」と嘆いていましたが、うちは彼岸花を別に植えたわけでもないのに毎年増えてます。父が元気な時、「腐葉土は価値がある!」とせっせと落ち葉などで庭の土壌改良?した成果が出ているのかな。

庭の留守部隊のものたちの写真です。

雑草の中に彼岸花

雑草の中に彼岸花

 
別の所にも彼岸花。足元にはスミレちゃんたちが春を待つ。

別の所にも彼岸花。足元にはスミレちゃんたちが春を待つ。

活動中のクモ親子(?)

活動中のクモ親子(?)

遠距離介護の実践

▼残暑?秋の介護帰省

2010/10/10

こんにちは。シルヴィアです。

9月の下旬、遠距離介護に行ってまいりました。
父は猛烈に暑かった夏を何とか無事に過ごすことができました。
涼しくなって、少し安心。食欲の秋で力をつけてほしいです。

お世話になっている特養で、「写真でつづる個人史」という企画をしたいので、協力してもらえないかと頼まれました。父のパーソナルヒストリーをつくっていただけるそうです。企画に参加することにしました。

8枚ほどの写真と父が趣味で描いていた地域の情報地図や自分の考えをちょっとまとめてみたものなどを提出。それから、私が知る父の人となりをお話ししました。どんなものが出来るか楽しみです。認知症の介護でつくるフェイスシートの変化形のような感じかな?

父のいる特養では向き合う介護のレベルアップに努めていて、個人史は介護の充実にも役立てるようです。介護するうえで、その人がどういう人でどんな人生を送ってきたかを知ることはたいへん重要だと思うので、ぜひぜひこれを役立てて、よりよい介護をお願いします。

提出資料をそろえるのにアルバムをめくってみると、懐かしい写真がたくさん。このようなことでもないと、過去のアルバムってそんなに見返すこともないので、おもしろかったです。

タグ:

遠距離介護の実践

ページトップ

ページトップ

Copyright (C) 2013 NPO POKKO All Right Reserved.