遠距離介護コミュニティ

地図
map

ロゴ ロゴ

スタッフブログ

離れて暮らす親のケアにかかわるパオッコスタッフの日常とつぶやき、
そして遠距離介護に役立つ情報などをお届けします。

▼元気そうにみえる老親のタンパク質足りてますか?

2014/10/13

こんにちは、シルヴィアです。
最近、高齢者の栄養について考えています。

実は父が今春体調を崩して以来、食事量が減っています。タンパク質が不足することにより、血中アルブミン値が低下。低栄養(栄養失調)リスクグループに入ってしまいました。急遽、タンパク質強化ゼリーを食べることで摂取量を増やしましたが、なかなか改善しません。

こうなる前に栄養やタンパク質補給についてもっと注意を払っていたらよかったと後悔しきり。

タンパク質が不足して低栄養になると、免疫力が低下して病気にかかりやすくなったり、筋肉が減り、転倒や骨折のリスクが高まります。介護予防の観点からも、高齢者のタンパク質摂取は重要です。

中年には肉や脂肪の多い食事は病気のリスクを高めますが、高齢になるとそれは当てはまらないようです。

もちろん個人差があったり、肉の過食による腎臓の負担も考えなくてはなりませんが、一般的に高齢者は肉を食べることが推奨されています。

親御さんがどんな食事をなさっているか、帰省の折にでも聞いてみてもいいかもしれませんね。ネットで軽く検索するだけで、いろいろなサイトがヒットしました。下に3つご紹介します。

*******

高齢者のタンパク質不足にご注意 広がる新型栄養失調
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20130703150519001
(中日新聞 中日メディカルサイト2013年7月3日付)

高齢者の「粗食」に注意 肉・脂の不足、老化早める
http://apital.asahi.com/feature/others/2013091700012.html
(朝日新聞医療サイト「アピタル」 2013年9月18日)

高齢者こそ肉を?! 見過ごされる高齢者の“栄養失調”
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3429_2.html
(NHKクローズアップ現代 2013年11月12日(火)放送)

タグ:

未分類

▼【悩み】実家のお隣さんから「訴えてやるぞ」と…

2014/10/13

太田です。
台風が猛威を奮っていますね。大きな被害が出ませんよう…。

さて、離れて暮らす親についてこんな会員さんの声が届きました。

「認知症と診断された親がひとり暮らし。お隣の畑から野菜を取ってきてしまう。度重なるもので、お隣から『子どもなんだろ、何とかしろ』と怒鳴られてしまった…」。
苦情、さらに「警察に突き出すぞ」「訴えてやるぞ」との言葉に、離れて暮らす子はどのように対応すればいいのでしょう。
施設は順番待ちで、なかなか入れない。
有料ホームを選ぶほどの資金もない。
Uターンや呼び寄せによる「同居」を考えるしかないのでしょうか。(とはいえ、難しい。)

昨日も、近所のスーパーマーケットで、高齢の女性がパック寿司を手に取り、パクパク食べている姿がありました。これも似たケースかもしれません。
病気が理由の行為なのですから、仕方ない…。
しかし、やられる側としては「仕方ない」では済ませられない。
遠方だったとしても、「子ども」が居るなら「何とかしろ」と怒鳴りたくなる気持ちは理解できないわけではありません。

離れて暮らす親がさらに重大事故の加害者となってしまうこともあります。
たびたび報道されたのでご存知の方も多いでしょう。(「遠距離介護」事例であることに気付いていない方も多いかも…)
2007年、認知症の男性(当時91歳)が徘徊し鉄道にはねられ亡くなった事故です。

両親は愛知県在住。父親が認知症で要介護1。
長男は横浜市在住。月に3度ほど遠距離介護。(一方妻だけ両親宅の近くに越して、介護。)
地裁では、賠償責任は母親・長男(事実上の監督者)の2人に約720万。
介護に参加していなかったきょうだいには賠償責任なし。

この一件、とても考えさせられました。
地裁では「長男」にも支払命令が…(その後高裁は、母親のみに約360万円の支払いを命じました)。
しかも、介護に係っていなかった別の「子ども」には地裁でも責任の追及はない…。
これって、「やり損?」。なんていう下劣な言葉をつぶやいてしまったのは私だけでしょうか。

近々開催の「2014遠距離介護セミナー」では、こうした事例をもとに「子」はどうすればいいのかを弁護士さん、ケアマネさんと一緒に考えます。
東京は残席わずかになっています。
大阪は余裕があります。
ぜひ、お申込みください。(詳細はパオッコトップページのバナーよりhttp://paokko.org/

タグ: ,

パオッコの活動,遠距離介護ニュース

ページトップ

ページトップ

Copyright (C) 2013 NPO POKKO All Right Reserved.