スタッフブログ
離れて暮らす親のケアにかかわるパオッコスタッフの日常とつぶやき、
そして遠距離介護に役立つ情報などをお届けします。
▼今年の自分の遠距離介護をふりかえる5
2011/12/31
2011年の遠距離介護の記録(私事ですが) つづき
12月
中旬ごろの帰省。
11月末から胃腸にくる風邪で体調を大崩しした父。ノロウイルスではなかったものの、しばらく居室から出られませんでした。似た症状が他の利用者の方たちにも出ていたようで、何かが流行していたようです。
まず看護師の方からの電話で体調を崩したことを聞きました。実はその日、私も熱があって寝ていたので(風邪?)、もし「すぐに来てください」と言われたらどうしようかとドキドキでした。その後は父はたいへんなことにはならず、幸いにも事なきをえました。
近くに住んでいたらちょっと様子を見に行くことも出来ますが、遠距離介護だとその気安さは残念ながらありません。
そんなことがあったので、どんなに弱っているかと恐る恐る面会に出かけました。
思っていたよりは元気、食事も食べられ、歩行リハビリも再開されていました。11月は歩く距離も伸びて軽快さも出ていたのに、またやりなおし。でも、これまでの努力の蓄積があったので、思ったよりはしっかりした足取りでした。
父にとってリハビリは、体を動かす効用以外にも、本人に気力も出るようです。本人的にはやることもないから、生活のアクセントになっているはず。また、スタッフの方とのふれあい、コミニュケーションの時間ともなります。家に帰宅するという可能性も広がるし。家に来ると周囲の皆が喜んでくれます。元気な姿を見せて皆を元気づけるのも父の重要な役割と私は思っています。今のところリハビリは一石二鳥というより一石たくさん鳥という感じです。
無理のない範囲でリハビリを続けていただけるようにお願いしました。
私はお正月は東京で過ごすので、父と施設スタッフのみなさんに年末のごあいさつをして帰京。次回はたぶん1月下旬ごろになりそうです。
*****
今年もいろいろあった私の遠距離介護。これから先はどうなっていくかわかりませんが、父には元気でいてほしいというのが私の願いです。
父の介護は私がキーパーソンとなってやっているわけですが、私一人では成り立ちません。がんばってくれている父を毎日支えていただいている介護施設スタッフの皆さま、特養に訪問診療でいらっしゃる医療関係の皆さま、親戚、実家のご近所、私の家族、友人がそれぞれのポジションから支援・応援していただいているおかげで、これまで何とかやってこられました。感謝の気持ちでいっぱいです。
これからも”がんばりすぎず、がんばって”遠距離介護をやっていこうと思います。来る2012年もどうぞよろしくお願いします。
(シルヴィア)
タグ: 遠距離介護
▼今年の自分の遠距離介護をふりかえる4
2011/12/31
2011年の遠距離介護の記録(私事ですが) つづき
11月
セミナーの東京が終わった後、帰省。
夏のぐったりから回復して、ちょっとシャキッとしていました。新職のスタッフの方に「涼しくなったら元気になるから」と伝えていたのですが、その人から「ほんとですね」と返事が返ってきました。
男の乾燥敏感肌はトラブルが発生していました。乾燥で湿疹再発一歩手前。かぶれもあったりして。改善していただけるようにスタッフと話し合いました。
体調の方はよさそう、気候もOK。帰宅してみましょうということになりました。
が、実は残念な結果に。。。
当日、予定通り家に帰ってきました。台所の定位置まで歩いて座ったしそんなに特段変わったこともなく、いつものようにお茶とお菓子で帰宅祝い。それに季節の果物洋ナシをちょっと食べました。
あらら、、、父の顔を見ると涙目になっている。
家に帰って来てうれしいんだね、と勝手に納得。前回の帰宅成功体験が忘れられない脳天気な私。
その次の瞬間、おっと 吐いちゃった。。。
どうやら車酔いしていたようです。
ごめん。車酔いの苦しい涙を帰宅のうれし涙と間違えたばかな娘です。ほんとうにごめんなさい。
横になって休む方が良いと思いましたが、ひとりで介助して移動するのは無理と判断。近くに事務所がある叔母にSOS電話をして来てもらいました。いざ動かそうとすると、父は椅子から微動だに動きません。やや前かがみで固まっている。絶対動きませんよという強い意志。仕方なく、椅子からひっくりかえらないように叔母には父を支えておいてもらい、私は吐しゃ物の後かたずけ。特養に電話して、どうするか相談。
そうこうしているうち、別の叔母2人が顔を出しに来てくれましたが、具合悪そうにしている父とご対面。せっかくだから帰る時お見送りするということで、父を支えつつ皆でしばし世間話。
しばらくして特養のケアマネさんが救助に来て下さいました。
酔い止めの薬持参で。ありがたや?
酔ってからでも効く即効性の薬ということで、飲んだ後、顔色がみるみる改善。前かがみになっていた体もまっすぐに。すごい威力ですね。先から飲んでいればよかった。。。
父が車を運転していたころは車酔いなどしなかった人ですが、最近は車に乗ったら酔うことがあるみたいで、酔い止め薬を飲むのですが、その日は飲んでいなかったのでした。
叔母3人と私の見送りを受けて、父はしずかに特養に戻って行きました。
帰りは車酔いしなかったようです。。
翌日面会に行ったら、昨日のことはウソのように元気にしていてホッとしました。
つらい思いさせてほんとうにごめんなさいの巻でした。
つづく
(シルヴィア)
タグ: 遠距離介護
▼今年の自分の遠距離介護をふりかえる3
2011/12/31
2011年の遠距離介護の記録(私事ですが) つづき
7月
介護帰省はなく、大好きなバレエ鑑賞で自分に心のビタミンを注入した月でした。
8月
お盆頃の帰省。
父は暑さに弱く、涼しくなれば元気が出るタイプ。例年通り、やっぱりちょっとぐったりと夏バテ気味でした。
暑い時は胃の消化力が落ちるようなので(若い時からそのようです)、カロリーメイトの液体のようなものを固めたプリンを補助食につけてもらって体力の維持をはかりました。
面会に行っても私が特別何かをすることはないんですが、食事の介助をしたり、爪切りしたり、居室で一緒に音楽を聴いたりという感じです。
ロマンチックなクラッシック音楽や唱歌・抒情歌が好きな父。ベッドサイドにCDプレーヤーを置いて、午後のひととき、音楽をかけてもらっています。抒情歌がかかっているときは、他の利用者の方が一緒になって歌っていたりすることもあるそうです。音が出てうるさがられているかと思ったら、お役に立っていることもあるみたいでちょっとほっとしました。
帰省中、父のこと以外に留守宅のメンテナンスはわたしの重要なお仕事のひとつ。暑さの中がんばって庭の草を抜き、外回りのそうじをしてきました。きれいじゃないと近所にも迷惑だろうし、私が居る時ぐらいはちゃんとしなきゃと思っています。近所のみなさんは、うちの事情はわかっていて誰も文句を言ってくる人はいないし、むしろ温かく見守ってくれていることはありがたいかぎりです。
お盆だったので、お墓参りも。毎年、叔父叔母とお墓に行くのが恒例行事。皆それぞれ別々にお墓があるけれど、協力してお掃除やお花を入れたり、お参りしたりしています。
介護帰省といっても雑用や肉体労働的なことも多いのでかなり忙しく疲れることも多々です。
9月
敬老の日に合わせての帰省。特養で毎年敬老祝賀会が催されるので、出来るだけ出席するようにしています。
父はまだ夏の疲れを引きずっていたものの、8月よりは元気そうでした。居室に大きな書き込み式カレンダーが置かれて、リハビリ日記のように利用されていました。職員の情報共有に便利なとても良いアイディアです。私もその書き込みを見たら、日々の様子がなんとなくつかめて安心するやら、ちょっと心配するやら。役立ちます。
ちょうどその頃、リハビリ専門の医師に父のリハビリについてケアマネさんが相談してくださいました。そして、有効な準備運動?を教えていただきました。私が居合わせた時、初めての実践。すると足がスムーズに出やすかったり、踏ん張れたり、かなり効果てきめん。すごいわ、ちょっとしたことなのに。ありがとう、助かります!
敬老会とは別に特養利用者家族と特養の幹部職員が会するミーティングもありました。2か月ほど前、特養についてのアンケート調査がありましたが、その結果や疑問・要望への回答など、また施設の方針や目標の説明があり、一般的な質疑応答がありました。
アンケートでは建前の回答では役に立たないと思うので、出来るだけ素直に自分が感じていることや要望したいことを書いて提出しました。私が要望したことで実現したことがあって、ちょっとうれしかったです。
10月
自分が忙しくて介護帰省はなし。パオッコのセミナー準備もあったりで。
つづく
(シルヴィア)